運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-24 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

JBIC国際協力銀行も、当初は途上国向けだったものが先進国向け拡大をされました。今度の法案は、途上国支援などの大義名分や理念もなく、成長戦略としてインフラ輸出を狙う企業受注機会拡大させる、こういう露骨な性格を持ったものです。案件の形成から運営、維持管理まで官民一体で進めて、独法が結果として特定の企業海外展開をするのを支援する。  しかし、これは国内なら考えられないことじゃないでしょうか。

山添拓

2014-04-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これ以降、民間損保会社がいわゆる対外取引取引信用保険分野に参入を始めたわけでございますが、現時点におきまして、民間保険会社が提供する取引信用保険先進国向けも含めまして短期少額物に限られる、あるいは限度額が設定されるなど限定的でございます。そういう意味では、現在の利用者利便性というのを考えますと、この分野も含めてNEXI貿易保険サービスを提供する必要性があろうと思っております。  

横尾英博

2014-04-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

外国における政府系貿易保険シェア、例えばアメリカ、イギリス、フランス、ドイツなどでの輸出入銀行先進国向け短期保険分野シェア、これはどの程度のものになっていますでしょうか。ちょっとこれは質問通告、済みません、していなかったようなので、お分かりでしたらお答えいただければと思います。

松田公太

2012-11-07 第181回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、JBICが既に、先進国向け輸出信用制度の活用など、民間企業インフラ輸出で欠かせない長期信用供与を実施している点も高く評価するわけであります。  さらなる機能向上のためには、私は、JBIC融資対象を、日本企業に限らず、日本企業現地法人現地日系法人、そこにまで広げるのも手ではないか、ぜひこれをやってもらいたいというふうに思います。  

竹本直一

2011-12-07 第179回国会 衆議院 外務委員会 第5号

加えて、特に先進国向け融資機関として、いわゆる国際協力銀行ですか、JBICと言われる機関があります。ここが約十兆円前後の貸出残を持っています。今回、政府は、円高対策の名のもとに、十兆円規模に基金を積み増し、その融資枠拡大するという政策をとられました。私は、これは大いに歓迎すべきことだと思います。しかし一方で、JBIC資本金が一兆円前後しかない。

小川淳也

2011-04-28 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

やはり、先週の本委員会野田財務大臣は、JBICの行う業務について民業補完だということを強調されたわけですけれども、今法案で掲げられております先進国向け輸出金融ですとか短期つなぎ資金供与あとMアンドA支援貸付けなどは民間でも十二分にできるところであるということだと思います。

中西健治

2011-04-28 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

法案は、現行法では途上国向けに限定されているインフラ関連輸出金融先進国向けにも可能とするものであり、その輸出金融対象には原子力発電も含まれております。福島第一原発の事故を契機に従来の原発推進行政の見直しが求められているときに、海外への原発販売支援する法案に強く反対をいたします。  以上。

大門実紀史

2011-04-19 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

その上で、先進国向け投資金融について、現在、巨額かつ長期資金ニーズがあるなど、国際競争力観点から政策金融による支援が求められておりますけれども、御指摘いただいたとおり、高速鉄道石炭火力発電水道事業等の十分野政令指定していますが、これに加えてガス発電なども含めたらどうかという御提起でございました。  一つのアイデアだというふうに思います。

野田佳彦

2011-04-19 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

実際、JBIC先進国向け投資金融というのは、先進国向け政令で定めたものしか行われないことになっておりますけれども、新成長戦略というのを踏まえて、巨額長期インフラ分野であって国際協力観点から特に支援しなきゃいけないということで、原子力発電鉄道水事業再生可能エネルギー、それから火力発電等、今まで十の項目について、投資金融については指定してきておるところでございます。

中尾武彦

2011-02-16 第177回国会 衆議院 予算委員会 第12号

一つ先進国向け輸出金融ができたらいいなとか、困っているのは短期つなぎ融資であって、それに対する資金供与ができたらいいなとか、あるいは海外企業の買収の際の資金供与があったらいいなと。  そういうさまざまな御要請にこたえるためにJBIC機能強化をさせていただきたいということで、その機能強化をする際の実を上げるためには、日本政策金融公庫から分離をして、専門的に機動的に対応することが必要だろう。

野田佳彦

2010-10-21 第176回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そうすることによってカントリーリスクをカバーできるんじゃないかということで、そのほかにも、先生がおっしゃられたように国際協力機構海外投資早期再開とか、国際協力銀行先進国向け投資金融対象拡大とか、それから貿易保険による事業リスクてん補範囲拡大、これもカントリーリスクのカバーする範囲を少し広げようというものでございます。

厚木進

2010-10-21 第176回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

それから、先進国向けJBIC対象の品目の拡大、いつからやる予定でしょうか。もし今言えなければですけど、実は大臣、これポイントなんですよ。海外投融資をいつ再開するか、今凍結しているんですから。先ほどの海外進出でうんと重要なところです。それから、先進国向け融資対象拡大をいつやるか、これだけお願いいたします、事務方の方で結構ですから。それで終わります。

荒井広幸

2010-04-13 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

現実に、日本企業輸出地域別に見ますと、先進国向けよりかはるかに新興国向けが高く、その中でも東アジア、なかんずく中国が高いというのは議員も御案内のとおりでございます。  そういう意味で、まずルートでございますけれども、第一のルート新興国の景気の拡大に伴って輸出が増えるというルートであります。

白川方明

2010-03-17 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

いろいろな情報を聞いておりますと、一つは、今後先進国向けにもさまざまなものをやりたいと、JBICの仕事として。先ほどの環境関連とかいろいろあります。これを先進国向けにも広げるということになると、これは法改正が必要なのか、それとも政令改正でいけるのか。まず、その前段階としての検討状況、この辺についてどのような状況になっているのか、ちょっとお伺いしたいんです。     

竹内譲

2010-03-17 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

そういう意味でいうと、先進国向けに一気に来るとなると、今後、成長戦略もやるんだというようなことでいいかもわかりませんけれども、それで民間と共同のプロジェクトファイナンスを組むんだということであれば一定理解できるところでございますけれども、しかし、先進国向けの場合は、やはり主役は民間であるべきだと思いますし、呼び水としてやるという程度にとどめないとちょっとおかしいんじゃないかなと思います。  

竹内譲

2010-03-08 第174回国会 参議院 予算委員会 第7号

お金は、もちろんODAなんということもあるわけでありますけれども、先進国向けになりますと、やはりどうしても民間金融機関ということと同時に、今後はJBICなどを活用した公的資金というものをどのように組み合わせてやっていくかということが必要になってまいりますし、その点の私は政令改正法令改正は必ず必要になってくると思っております。その点がかなり重要なことだと思っております。  

前原誠司

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

一方で、海外でもう既に運用されているのであれば、どうも中身を見ていますと、どちらかというと先進国向けの資産が非常に多くなっておりますので、その中身は、せめて新興国に一部入れるとか、あるいは、入れる入れないは別にしても、私は、どうもきちっと検証されていないのではないかというような気になってしまうプロセスになっております。

木内孝胤

2010-02-24 第174回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

そこで、先進国向けHDIを作るということで、二〇〇八年、アメリカ研究者グループがザ・メジャー・オブ・アメリカという報告書を出しておりまして、その中でHDIを少し改良しております。  その改良点というのがこのスライドの表の中の青い字で表記されている部分でありまして、所得の部分とそれから教育の部分に変更を加えたと。

草郷孝好